2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧
これから始まるであろうと思われる中国のポータルsinaによるsinawiki。 Sinawiki 是一个开放的大型知识库,在这里可以凝聚大家的力量,让有识之士聚会在一起,让大家在这块天地里共同分享丰富的知识. Wiki一词来源于夏威夷语的“wee kee wee kee”,原本是“快点快…
モペッドのエンジンを吹かす音を録音したリング・トーンを元にしたCrazy Frog Axel Fがイギリスでコールド・プレイより売れている。当時17歳のスウェーデン人のDaniel Malmedahlがモペッドのエンジンを吹かす音を録音したmp3をメールで友人に送り,それが巡…
日本におもねるでもなく反日になるでもなく日本を知ることを標榜するブログ呉偉明的知日部屋。日本の流行文化を研究している呉偉明教授によって書かれている。日本における金庸武侠小説の受容などの興味深い記事もある。 http://www.cuhkacs.org/~benng/Bo-B…
どのタグ・クラウドも一様で面白味がないのでhttp://www.fladdict.net/blog-jp/archives/2005/05/post_79.phpでのタギングの可視化のような提案が出てくるのだけれども,del.icio.us tag clustererはk-meansというクラスタリング・アルゴリズムを使ってdel.i…
technorati tagにはてなダイアリーのエントリーが反映されないみたいだけどもtechnoratiははてなダイアリーをブログと認識していないらしい。今度のtechnorati japanはその点が改善されるのかどうか。そうなるとリンクもhttp://www.technorati.com/tags/bbs…
firefoxでスタートアップから複数タブを同時に開く方法は,例えば以下のサイト http://www.bloglines.com/myblogs http://chinese.g.hatena.ne.jp/Ctrans/ http://d.hatena.ne.jp/huixing/ を同時に開きたいとすると,ToolsのOptions...でHome PageのLocatio…
Jason ScottによるBBSの歴史をたどるドキュメンタリーBBS: The Documentary。 http://www.bbsdocumentary.com/ http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0009NN6EA/002-7586769-1320821 Technorati Tags: bbs, documentary, history, internet
ダウンロードも使用も無料のskypeに似たwavigoはIMとしてもフィードリーダーとしてもメディア・プレーヤーとしても使え,いずれMac osxなどの他のosに対応し,wavoutやwavinのサービスも始めるとのこと。 Free to download and use, Wavigo enables computer…
ワイルド・スワンのユン・チアンが夫である歴史学者のジョン・ハリデイと一緒に書いた毛沢東の伝記。毛沢東をヒトラーやスターリンに匹敵する大罪人として描いていて,長征中に生まれた赤ん坊を見殺しにしたり,四半世紀の間風呂に入ることを拒否したと言っ…
del.icio.usのserverの写真。 http://flickr.com/photos/joshu/sets/375064/ Technorati Tags: del.icio.us, servers, joshua
普通,自動組版システムは定型ページに向いているけれども,角川書店が考案し,プロフィードのProDIXを応用したAdobe InDesign CS日本語版用のProAPPは非定型ページを自動組版してしまうらしい。 非定型ページの自動組版システムは、ベースとなるアイデアを…
アル・ジャジーラやフランスのCIIのように,CNNに対抗しようとラテン・アメリカの左翼政権の支持を受けて放送局telesurが立ち上がる。9月には24時間放送が開始される。 Critics of the new network say it will be a propaganda mouthpiece for Venezuela's …
中国のインターネット言論統制を日本にいながら雅虎中国 (Yahoo! の中国版)を使って体験できるらしい。 http://private.ceek.jp/archives/001283.html
マカオの宏達書店で見つけたnet and booksから出ている词典的两个世界はかなり興味深かったけれども,つい買いそびれてしまった。两岸词典氛围的比较〜由《国语辞典》到《重编国语辞典》到《现代汉语词典》とか国语运动在台湾など面白い題材が並んでいる。 …
百度が秘密裏にグループを作りgoogleに含まれる中国法律に違反する内容を収集して政府に報告しているらしい。これによってgoogleの検索が非常に不安定になる。百度の総裁である李彦宏は,今年フォーブスの取材を受けたときにはgoogleのページランク技術の特…
2004年に昆明の日本食レストランが女体盛りをして2000元の罰金を受けたことがあるけれども,今度女体盛りが女性の人権を侵すものとして禁止になった。 The Chinese government has banned restaurants from serving food on the bodies of naked women. The …
検閲を嫌って海外のホストを捜している中国語ブロガーにホストを提供するという運動は数年前にもあったが,今回も似たような考え方で,検閲でブロックされた中国語ブログをいくつかのホストに分散させておけばブロックすることが難しくなり,たとえブロック…
ブログで有名になった木子美のセックス日記がjournal sexuel d'une jeune Chinoise sur le netとしてフランス語に訳され出版された。 http://www.amazon.fr/exec/obidos/ASIN/2226159800/171-1448454-9536228
skypeプロトコルの暗号化システムが中国のハッカーshrekによって破られた。skypeプロトコルの安全性とskypeプロトコルの暗号化システムの安全性は別の概念で一緒には出来ないとしていて,skypeプロトコルの暗号化システムが破られたことで,かえってskypeが…
yahoo! music engineでオープンソースのプレイリスト・フォーマットであるxspfが採用された。 XSPF is an open-source music playlist format. It hit the big time this week when the Yahoo! Music Engine was released as the client for Yahoo! Music Un…
マカオには香港や台湾の書籍を扱う書店に星光書店や宏達書店があるけれども、セドナ広場に面した建物にある边度有书はちょっとセレクションに特徴があり、異色だ。台湾の人文社会系の書籍の他にも日本人が著者の中国語版書籍も扱っている。別に音楽では、NOD…
今年前半のロシアの映画界でヒットとなったボリス・アクニンの小説を映画化したターキッシュ・ガンビット。若者向けの内容は矛盾するところが多少あっても気にしないようなポップコーン映画。 http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/1400060508/002…
今、マカオに来ているけれども、香港のネット雑誌でnetmaztaというのがあるけれども、香港で見かけたときには、その5月号に日本のブックマークであるlivemarkが紹介されていた。マカオのインターネットはインドネシア人がやっていて日本語がろくにつかえない…
都市の興味あるものや場所をブックマークして地図上にマッピングするfoundcity。 Foundcity is an urban bookmarking tool. It allows everyone in a city to mark the interesting things they discover throughout the day to a dynamic, online map. http…
トム・クルーズ主演のミッション・インポッシブル3は中国の北京と上海を舞台にして撮られる。 According to the film's producer Zhang Jiazheng, Mission Impossible 3 will be and in China starting in July. Paramount Pictures and Cruise's production…
Mark Pilgrimによるフリー・ブックdive into greasemonkey。 http://diveintogreasemonkey.org/toc/
多国語で書けるブログはどこ?ブログ124サービス【文字コード】全チェックで日本でのutf-8対応のブログを挙げていたけれども,conviniblogs.comなども日本語以外も対応している。 また,xnviewを例にとって多国語に対応と、多国語を同時に扱えることの違いを…
ハンダの語源で,這是金早的としていてハンダは中国語の音から来ているとしてるけれども惜しい。漢字が違うのでハンダと読めないし,大きく紹介している漢字は全くの別字で,正しくは銲と書く。 当時日本から中国を訪れた日本人はそれまで見たことのない多く…
中国語版43thingsである愛米網。 http://www.aimi.cn/
福田洋一氏のブログ,チベットとコンピュータな日々で古典テキストのxml化を構想中。 http://blog.so-net.ne.jp/yfukuda/