emailをopenidにするemailtoid

ネット上でEメールアドレスをidにするケースが増えているうえ、多くのユーザーにとっても新しいサービスに登録する場合にEメールアドレスをネットでのアイデンティティーとすることに抵抗がないのが現実。openidにとっても煩雑さを減らし、さらにスムーズなユーザー体験を提供するために最も身近なメールアドレスを使うのが望ましい。それを実際に形にしたのがemailtoidだが現在はEメールアドレスのプロバイダがXRDS、YADISやXRDS-Simpleなどのディスカバリー・ドキュメントを用意していない場合にemailtoidがハブとなってEメールとopenidとをマッピングするマッパーとしての役割でしかない。将来はすべてのEメール・プロバイダがディスカバリー・ドキュメントを用意してOpenid認証をローカル処理できるようになるのが望ましい。

The drive behind Emailtoid, again, is to reduce the friction of OpenID by reusing familiar identifiers (i.e. email addresses). Clearly the challenges of achieving OpenID adoption are not simply technological, and to a great degree rely on how the user experience needs to become more streamlined and deliver on the promise of greater security and convenience. Therefore, if a service advertises that they support signing in with an email address, they must keep that promise. Unfortunately, until all email providers do some kind of local resolution and OpenID authentication, we will need a centralized mapper such as Emailtoid to provide the fallback mapping. And therein lies the rub, defeating some of the distributed design of OpenID.

http://factoryjoe.com/blog/2008/06/22/announcing-emailtoid-mapping-email-addresses-to-openids/
http://emailtoid.net/