アテンション・エコノミーでのapmlとlifestream

microsoftのMyLifeBitsのように1人が一生中触れるであろうすべてのものを記録するまでいかないとしても、lifestreamはブックマークしたurlや読んだブログ・エントリー、twitterに送付した1行メッセージなどネット上で触れたものをアグリゲートしてストリーム状に表示できる。apmlはfeedに対するopmlのようなもので、ブラウザ履歴、opml、emailなどあらゆる形式のアテンション・データをひとつのファイル形式にまとめるもので、エクスポートしたapmlはその時点での個人の関心事を反映したものとなる。アイデアのひとつとして、現在のlifestreamの構造をapmlをサポートするよう再構築し、複数人のlifestreamをAPMLファイル内に取り込んでシェアすることで友人・知人間で何が流行っているか知ろうとするものがある。

Instead I would prefer that the lifestream becomes better structured using something like APML (Attention Profiling Markup Language). Right now every lifestream entry is simply a hCalendar microformat stored within an HTML table. By encapsualting/restructuring the lifestream within an APML file it will make it possible to share people's lifestreams.

http://www.vecosys.com/2007/02/27/lifestreams-could-help-create-new-personalised-discovery-engines/

APML will allow users to export and use their own personal Attention Profile in much the same way that OPML allows them to export their reading lists from Feed Readers. The idea is to boil down all forms of Attention Data – including Browser History, OPML, Attention.XML, Email etc – to a portable file format containing a description of ranked user interests.

http://www.touchstonelive.com/blog/2007/02/announcing-initial-participants-for.html
http://d.hatena.ne.jp/huixing/20061211/lifestream