グーグルプラスの終焉

グーグルのソーシャルネットワークでの本当の試練はユーザーがグーグルプラスを使い出してから後に何をするかにあるが、実際のところユーザーができることはそれほどない。サイトへのトラフィック統計を見てもサービス開始時のピークから断続的にトラフィックが落ち込んでいることが示されていて、グーグルの創設者ラリー・ペイジセルゲイ・ブリンも数回のポスト以外にはこの秋からすっかりポストすることもなくなっておりブロガーに未使用状態を指摘されて初めて再びポストしているくらいである。また元グーグルCEOのエリック・シュミットにおいては、スティーブ・ジョブズが死去したときにポストしたぐらいでそれはサービス開始から3ヶ月も経った後だった。
実際サイトは退屈なばかりでグーグルプラスがゴーストタウン化するのも時間の問題だろう。グーグルプラスは1年や2年は持つかも知れないがグーグルプラスの終焉をグーグルはどうすることもできないだろう。ソーシャルネットワークにおいて後発のグーグルが巨人であるフェースブックに対抗することは並大抵のことではないが、グーグルプラスのローンチ時にはグーグルプラスの機能は完璧と言えるものではなかった。唯一特徴的であった特定の友人向けにメッセージを送れる「サークル」機能をとっても、フェースブックにすぐに同様の機能を取り入れられてしまったし、ユーザーにしてみればわざわざ友人をカテゴリー化することは単調で味気ないと思わせた。
もうひとつはグーグルの傲慢なやり方だろう。グーグルはグーグルプラスにユーザーを誘導するためにグーグルリーダーのUIを変えてフレンドとシェアリングの機能をすべて取り去った代わりにグーグルプラスへのポストとなる「+1」ボタンを付けた。この傲慢な行為には、長年シェアリングをして貴重なリンクをユーザー同士で公開してきたユーザーの怒りを買ったほか、イランや中国などグーグルプラスを見ることのできないユーザーの怒りを買った。以前のグーグルリーダーでは、中国のユーザーはグレートファイアウォールを超えることなくシェアリング全文の内容を見ることが出来たが、「+1」ボタンからのシェアリングではグーグルプラスに行くしかないが、グーグルプラスが見れない現状ではユーザーをグーグルプラスに誘導するどころが逆にグーグルリーダーのユーザー流出を招く結果となっている。
ユーザー無視のゴリ押しのやり口とネット人口最大の中国ユーザーを無視したグーグルプラスは失敗に終わることは間違いないところだ。

The real test of Google’s social network is what people do after they join. As far as anyone can tell, they aren’t doing a whole lot. Traffic-analysis firms have consistently reported Google+’s traffic to be declining from its early peak. Even Google’s own executives seem to have gotten bored by the site. After several public posts in the summer, co-founders Larry Page and Sergey Brin dropped off the site in the fall; they only started posting once more when bloggers began pointing out their absence. Eric Schmidt, Google’s executive chairman and former CEO, posted his first public message when Steve Jobs died. That was three months after the social network went live. [...]
And yet, I’ve been surprised by just how dreary the site has become. Although Google seems determined to keep adding new features, I suspect there’s little it can do to prevent Google+ from becoming a ghost town. Google might not know it yet, but from the outside, it’s clear that G+ has started to die―it will hang on for a year, maybe two, but at some point Google will have to put it out of its misery.
[...] When Twitter users invented ways to reply to one another or echo other people’s tweets, the service didn’t stop them―it embraced and extended their creativity. This attitude marked Twitter as a place whose hosts appreciated its users, and that attitude―and all the fun people were having―pushed people to stick with the site despite its many flaws (Twitter’s frequent downtime, for example). Google+, by contrast, never managed to translate its initial surge into lasting enthusiasm. And for that reason, it’s surely doomed.

http://www.slate.com/articles/technology/technology/2011/11/google_had_a_chance_to_compete_with_facebook_not_anymore_.html

对于这个新版Google Reader,以下几个地方我非常不满:
1、以前在Google Reader中可以看到别人分享的信息,现在改成+1后,就无法在Google Reader中看到别人的分享,只能跑去Google+看,这有点像是在强迫用户访问Google+,而在Google+中,分享信息会和其他信息流混杂在一起,严重影响阅读效率,同时在中国,Google+又经常无法打开。
2、分享的条目都是摘要分享而不是全文分享,用户需要点击条目上的链接地址才能查看,而这些链接,在中国很可能无法访问。这意味着中国用户从Google+上查看别人的分享,可能无法访问到该分享信息,而老版本 Google Reader就不存在这个问题。以前中国用户访问Google Reader,很大部分原因就是为了能不翻墙看到一些无法访问的文章。
总而言之,Google Reader这么瞎折腾,我看不但不会给Google+增加流量,反而会导致Google Reader的用户流失。

http://www.williamlong.info/archives/2871.html