2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧
中国広東省の珠海南平鎮にはフォント・マニアにも知られていない字体制作工房である珠海宝富美術字体加工廠がある。珠海宝富美術字体加工廠は,以前は日本の写研の下請けとして字体デザインの仕事をしていた。創設者は香港人で,珠海に工房を作ったのは香港…
いままでの伝統的な辞書の欠点を補う,辞書学者Erin McKeanによるウェブ辞書であるwordnik。wordnikはユーザーにただ意味を登録してもらうばかりでなく,言葉の変化を記録して,センテンス中での使われ方や意味上関連する隣り合う言葉やイメージや使用頻度統…
韓国が韓国語をもっと世界に広めるために,姓名のローマ字に関する規範を新たに定める。今年中の策定されるローマ字規範により新発行のパスボートに記載される姓名や政府機関が発行する出生証明や住民登録証での使用が義務付けられる。また1999年以来初めて…
5億以上のウェブページで使われている言葉の関係を自動的に分析して情報を抽出するツールがワシントン大学によって作られている。このツールは同大学で開発されたテキストランナーTextRunnerをスケールアップしたもので,分析するウェブページの数と扱うトピ…
emacs風のキー・バインディングでナビゲーションが出来るブラウザがconkeror。conkerorはfirefoxのhtmlレンダリング・エンジンを使用し,ほとんどのfirefoxのエクステンションの使用が可能。小さいスクリーンを有効に使えるconkerorはリナックス・ベースのne…
operaがネットをがらりと変えるだろうといわれる革新的技術を発表するとして、その中身について憶測を呼んでいたが、今回発表されたOpera Uniteは、ブラウザをサーバーとしても使えるようにし、クライアントとサーバーというこれまでのモデルを覆した。Opera…
韓国のTmaxSoftの独自開発によるOSがTmax Window。Tmax Windowはマイクロソフトの韓国国内マーケットの独占状態を打ち崩すために開発されたもので、1993年にK-DOS以来16年を経て再び登場した国産OS。公開されているWin32 APIを使ってライブラリを開発しwindo…
イスラエルの超正統派教徒のために開発された検索エンジンがkoogle。koogleではイスラエルのニュースとショッピングサイトにリンクされるが,ユダヤ教の戒律に従い,教義にふさわしくない内容がフィルタリングされる。またユダヤ教の安息日である金曜日には…
中国のフィルタリング・ソフトであるグリーンダム緑壩の強制的なプリインストールに抗議して,緑壩を擬人化したものが緑壩娘。緑壩娘の特徴と言えば,たいてい首に鍵をかけ,腕には風紀取締りの腕ワッペンをつけ,手には醤油桶を持っている。また頭には紅い…
googleがtwitterなどのマイクロブログの検索サービスを開始するようだ。これまでにもtwitter自身の検索エンジンはあったが,twitterのtweetsしか検索対象でなく,検索結果を時系列でソートすることしかできなかった。ほかにもTweefindが検索結果を相関性でソ…
bittorrentをアノニマスに利用するにしてもTORを通してでは速度が遅すぎるし,VPNにしてもコストがかかってしまう。オープンソースでクロスプラットフォームのBitBlinderを使えば,bittorrentをフリーでTORより速く利用できる。またBitBlinderはウェブをブラ…
クラウド・コンピューティングの問題のひとつにクラウド上にちらばる様々なデータセットを統合するのが困難というのがある。googleがこのたびリリースしたFusion Tablesはクラウド上のデータを統合・コラボできるマネージメント・ツールで、同様のエンティテ…
中国は7月1日より外国からの輸入コンピュータを含む、中国で製造販売されるすべてのコンピュータにポルノサイトや暴力的サイトを見れなくするフィルタリング・ソフト「緑壩-花季護航」のプリインストールを義務づける。金惠公司と北京大正語言知識処理科技有…
googleが翻訳補助システムであるtranslator toolkitをリリースした。英語ソースから50カ国語以上の外国語への翻訳に使える翻訳プラットフォームとしての機能をもち、ローカルファイルの翻訳、ウェブページの翻訳、wikipediaの項目の翻訳、Knolの項目の翻訳が…
rel="nofollow"のようにリンクの属性にNofollowを使う方法は、2005年1月にブログの管理者がコメント中に書き込まれるリンク・スパムを防ぐ方法として生まれ、その後SEOのための強力なツールとして発展した道をたどったが、googleのマット・カッツMatt Cutts…
マイクロソフトXbox 360のために開発された、これからのゲームをまったく変えてしまうかもしれない画期的なインタラクティブ・システムがナタールNatal。ビデオから分かるように、プレイヤーはあまりにも画面と一体化してしまうので画面の中のキャラクターが…